クラクション連打の正体 

前回とやや似た話になるけれど。

家の近所で、しばしばクラクションの連打が聞こえる。
同じ音のクラクションが同じ間隔で、
「バッ、バッ、バッ、バッ、バッ、バッ、バッ」と、
数十秒~長いときは1分くらいは聞こえてくる。

一体どんな怖い人が近所に住んでるんだろう、
そう思っていたのだが、最近、ついに、その正体を見た。

帰り道で、いつも聞くクラクション連打が至近距離で轟く。
驚いて鳴っているほうを見る。
にこやかな主婦である。

けたたましいクラクション連打の中、
にこやかな主婦とにこやかな主婦が、
にこやかにお別れの会話をしているのだ。
クラクションで聞き取れないが、表情や様子から、
「じゃあまたね、今度会うときはさぁ」、
そんな感じの会話であろうことが読み取れる。

なぜこのような状況が生じるのか。
主婦と主婦は、おしゃべりが何よりも重要で、
おしゃべりを止めることがもはや自分達ではできないらしい。
片方の主婦がもう片方の主婦を、車から送り出しているらしい。
そして、送り出しながらも、おしゃべりをやめられないでいるらしい。
そして、この車、どうやら、
エンジンをかけたまま一定時間以上助手席が開きっぱなしだと、
警告音としてクラクションを鳴らしっぱなしにする仕様らしいのだ。


・話し足りなければ、十分に停車状態でおしゃべりしてから別れればよい。
でも、それが、できない。
・外へ出ても話し足りないのなら、ドアを閉めて、自分も外に出て話し続ければよい。
でも、それが、できない。
・どうしても助手席のドアを開けっ放しでおしゃべりを続けたいのなら、警告音クラクションが自動で鳴らないように設定を変えればよい。
でも、それが、できない。
・そもそも、エンジンを切れば、クラクションも止まるのではなかろうか。
でも、それが、できない。

かくして、半径数十メートルの住民に、
「一体何が起きている?近所に怖いひとが住んでるのか?」
という緊張感を連日振りまきながら、
おしゃべり好きの主婦たちのおしゃべりは続いていく。
クラクション連打が他人に迷惑だということがわかっていて、それでもおしゃべりがやめられないのか、
それとも、そもそもおしゃべりに夢中で耳元のクラクション連打が意識に入らないのか、それはわからない。
とにかく、はちきれんばかりの笑顔の主婦が、クラクション連打の中、何度も手を振りながら、別れのおしゃべりを続けている。

これ、クラクションが迷惑であることが解らないはずはないし、
鳴らさない工夫ができないはずも無い。
それでも、当人達は、おしゃべりもクラクションも、止められない。
厳然たる事実として、とめられない。

街中でこういう事態が生じるわけだから、
何かできる人がいるとすれば、
気を利かせたご主人が設定を変えるとかでなければ、
あとはメーカーさんだと思う。
クラクションとは別の防犯用警告音を鳴らすようにするとか、
警告するまでの時間設定をもう少しのばすとか。

なにしろ当人たちが連日クラクション連打が轟くことを気にとめずに、
おしゃべりに興じているのだから、
誰かがなんとかすべきだと思う。

こんど見かけたら「静かにしろ」って言ってみようか。
…いや、無駄だろうな。むしろこっちが暴漢と思われそうな様子だった。

------------------------

以前も似たようなことを書いたと思ったのだが、思い出した。
携帯やデジカメのボタン操作音であった。
「ボタンの音だけ消す方法がわからない」とか言われて、
何度も身の周りの人の携帯のボタン操作音を消した。
ああいう音は、工場出荷時にヴォリュームをゼロにしておくべきなのだ。
メーカーは、消費者が求めるよりもずっと細かく音について考えるべきだ。
音はその製品を購入した当人以外にも大きな影響を与えるのだから。

コメント

それは単純に一言注意したほうがいいです。私だったらそうします。近所迷惑です。

Re: Landscape様

そうですかね。今日も電車のなかでトラブルを経験してしまい、ささいなことって怖いなぁと思ったのです。でも電車の中とは確かに状況が違いますね。考えてみます。

今朝、近所からのクラクションの連続音で目が覚めましたが・・・
なるほど、そういう仕様の車があるのですか
謎が解けました・・・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/415-cb13e2aa