謹賀新年2023:次回ライブ5/20
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
------------------------
これほどまでに生活が変化し、世界が変化し、
年始に一体何を書くべきか、
考え込むところではありますが、
差し当たって、
次回ライブは5/20(土)を予定しております。
だいぶ先ではありますが、
頭の隅に置いていただくか、
お手持ちのスケジュールアプリにでも入力しておいていただければ幸いです。
------------------------
生活の激変。世界の激変。
それらに思いを馳せておりますと、
奇妙なことに、静かなイメージが広がっていきます。
これはもちろん、
「これから静かな時代がやってくる」ということではなく、
むしろ混乱はますます深まって行くようにも思うのですが、
その混乱の一つ上の層に、
静かな世界が広がっているように感じるのです。

この静かな層は、元々、私たちの内外に遍在していたのかもしれません。
それが、私(たち)が一つ下の層に落ちたことによって、
イメージとして見えるようになったものかもしれません。
この静かな、衆生の影響を受けない層とのつながりを、
忘れないように、それが無理なら、時折は思い出せるように、
この変動の世界に、在り続けたいと願っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
------------------------
これほどまでに生活が変化し、世界が変化し、
年始に一体何を書くべきか、
考え込むところではありますが、
差し当たって、
次回ライブは5/20(土)を予定しております。
だいぶ先ではありますが、
頭の隅に置いていただくか、
お手持ちのスケジュールアプリにでも入力しておいていただければ幸いです。
------------------------
生活の激変。世界の激変。
それらに思いを馳せておりますと、
奇妙なことに、静かなイメージが広がっていきます。
これはもちろん、
「これから静かな時代がやってくる」ということではなく、
むしろ混乱はますます深まって行くようにも思うのですが、
その混乱の一つ上の層に、
静かな世界が広がっているように感じるのです。

この静かな層は、元々、私たちの内外に遍在していたのかもしれません。
それが、私(たち)が一つ下の層に落ちたことによって、
イメージとして見えるようになったものかもしれません。
この静かな、衆生の影響を受けない層とのつながりを、
忘れないように、それが無理なら、時折は思い出せるように、
この変動の世界に、在り続けたいと願っております。
- [2023/01/01 07:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「元型ドローンVol.23」ダイジェスト
- [2022/12/25 11:58]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
終了:「元型ドローンVol.23」
電子持続音ライブ「元型ドローンVol.23」は、
無事終了いたしました。
ご来場の皆様、誠にありがとうございました。

来れなかった皆様も、
どうかまたの機会に、よろしくお願いします。
「どうかまたの機会に」と申し上げましたが、
ライブ当日、ご来場の皆様にお配りしたテキストは、
以下のようなものでした。
------------------------
何もかも、必ず、終わる。
何もかも、どうしても、終わらない。
その両方を、同時に。
あと何回、存在しないものを 存在するものに変化させ、
空間に放つことができるだろう。
舟沢虫雄
------------------------
というわけでして、こういう催しが、
あと何回できるのだろう、
などと思ったりもしております。
どうにかやり遂げて、撤収して、
帰って、Webを更新して、
けっこう、ふらふらです。
舟沢の年齢もそうですが、
昨今の社会情勢もありますし、
あとどのぐらいできるかな、と思います。
(もちろん続ける意思はございます)
皆様も、大変な時代が続きますが、
お体を大切に、
できることは、できるだけ、やってまいりましょう。
------------------------
今回最大の反省点というか、読めていなかったのは、
「キャンセルというものがどのぐらい出るものなのか」で、
「予約」で一杯になったら当日券は出ない
(「密」を避ける」)、というのが、
非常に難しいことを知りました。
(今まで全部予約制か予約なしでしかやったことがなかったのです)
慌ててネット上の情報を何度も更新してしまい、
皆様にはご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
常連のお客様にお話したら、
「通常、予約客の3割はキャンセルするものと思って席を組み立てるものだ」
と教えていただきました。
(ジャンルによっては数字は違うことでありましょう)
キャンセルがいくつも出て、
でもおかげで当日券も出すことができました。
これは今後の課題となるかもしれません。
というわけで、
皆様、本当にありがとうございました。
無事終了いたしました。
ご来場の皆様、誠にありがとうございました。

来れなかった皆様も、
どうかまたの機会に、よろしくお願いします。
「どうかまたの機会に」と申し上げましたが、
ライブ当日、ご来場の皆様にお配りしたテキストは、
以下のようなものでした。
------------------------
何もかも、必ず、終わる。
何もかも、どうしても、終わらない。
その両方を、同時に。
あと何回、存在しないものを 存在するものに変化させ、
空間に放つことができるだろう。
舟沢虫雄
------------------------
というわけでして、こういう催しが、
あと何回できるのだろう、
などと思ったりもしております。
どうにかやり遂げて、撤収して、
帰って、Webを更新して、
けっこう、ふらふらです。
舟沢の年齢もそうですが、
昨今の社会情勢もありますし、
あとどのぐらいできるかな、と思います。
(もちろん続ける意思はございます)
皆様も、大変な時代が続きますが、
お体を大切に、
できることは、できるだけ、やってまいりましょう。
------------------------
今回最大の反省点というか、読めていなかったのは、
「キャンセルというものがどのぐらい出るものなのか」で、
「予約」で一杯になったら当日券は出ない
(「密」を避ける」)、というのが、
非常に難しいことを知りました。
(今まで全部予約制か予約なしでしかやったことがなかったのです)
慌ててネット上の情報を何度も更新してしまい、
皆様にはご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
常連のお客様にお話したら、
「通常、予約客の3割はキャンセルするものと思って席を組み立てるものだ」
と教えていただきました。
(ジャンルによっては数字は違うことでありましょう)
キャンセルがいくつも出て、
でもおかげで当日券も出すことができました。
これは今後の課題となるかもしれません。
というわけで、
皆様、本当にありがとうございました。
- [2022/10/16 23:56]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
当日券ございます
非常に僅かながら、
当日券が出せる状態となっております。
これから現場に向かいます。
当日券が出せる状態となっております。
これから現場に向かいます。
- [2022/10/16 09:34]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キャンセルが出ました
満席だったライブですが、キャンセルが出ました。
(「定員に達した」というブログ記事は一旦非公開にいたしました)
残り非常に僅かです。宜しくお願いいたします。
------------ 以下告知 ------------
舟沢虫雄 (Mushio FUNAZWA)
電子持続音ライブ
「元型ドローンVol.23」

2022年10月16日(日)18:00 Start
予約¥1500 当日¥1800
(なるべくご予約下さい。ご予約で定員に達した場合、当日券の発行はございません)
会場:東京 六本木 ストライプハウスギャラリー
東京都港区六本木5-10-33-3F [地図]
ご予約はformzへ

------------------------
今回の演奏は1時間程度になりそうです。
(「定員に達した」というブログ記事は一旦非公開にいたしました)
残り非常に僅かです。宜しくお願いいたします。
------------ 以下告知 ------------
舟沢虫雄 (Mushio FUNAZWA)
電子持続音ライブ
「元型ドローンVol.23」

2022年10月16日(日)18:00 Start
予約¥1500 当日¥1800
(なるべくご予約下さい。ご予約で定員に達した場合、当日券の発行はございません)
会場:東京 六本木 ストライプハウスギャラリー
東京都港区六本木5-10-33-3F [地図]
ご予約はformzへ

------------------------
今回の演奏は1時間程度になりそうです。
- [2022/10/15 20:56]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲