風邪が治らない
熱が出ず、
喉と鼻に主な症状が出て、
場合によっては嘔吐やめまい、頭痛を伴う、
かなり長引く風邪が、いま流行っているのだそうです。
たまりかねて今日病院に行ったのですが、
淡々と「今流行ってるやつよ、それ。」
と言われました。
喉と鼻に主な症状が出て、
場合によっては嘔吐やめまい、頭痛を伴う、
かなり長引く風邪が、いま流行っているのだそうです。
たまりかねて今日病院に行ったのですが、
淡々と「今流行ってるやつよ、それ。」
と言われました。
- [2006/10/30 21:32]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
そんないっぺんに壊れなくても
このブログに世事俗事をどこまで書くか悩むところではありますが、
とりあえず、ほんの数ヶ月の間に、
MDと、エアコンと、換気扇と、洗濯機と、体重計と、
ファックスが壊れました。
舞台音楽でMDで納品してくれって話が今後も来るかどうか微妙ですし、
ACアダプターでならまだ使えるのでMDはそのままにしてますが、
それ以外は、なんというか、電化製品の雪かきのようです。
お金と時間と気力と体力がどんどん吸い取られていきます。
―風邪ひきました。
とりあえず、ほんの数ヶ月の間に、
MDと、エアコンと、換気扇と、洗濯機と、体重計と、
ファックスが壊れました。
舞台音楽でMDで納品してくれって話が今後も来るかどうか微妙ですし、
ACアダプターでならまだ使えるのでMDはそのままにしてますが、
それ以外は、なんというか、電化製品の雪かきのようです。
お金と時間と気力と体力がどんどん吸い取られていきます。
―風邪ひきました。
- [2006/10/28 13:06]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
myspaceの不具合について
海外別室としてスタートしましたmyspaceですが、
日本人の感覚ではとても信じられないくらい、
日常的に不具合やシステム障害が起きております。
どこまでがシステム障害で、
どこまでがシステムそのものの不具合で、
どこまでが仕様で、どこまでが仕様変更なのか、
myspace側からは何の連絡もアナウンスもありません。
myspaceをご覧の皆様には度々ご不便をおかけしますが、
もはやいかんともしがたく、ご容赦頂きたく存じます。
ここ数ヶ月、myspaceに多くの時間を割いて参りましたが、
すこし時間と気力の配分を考え直さなければならないかもしれません‥
日本人の感覚ではとても信じられないくらい、
日常的に不具合やシステム障害が起きております。
どこまでがシステム障害で、
どこまでがシステムそのものの不具合で、
どこまでが仕様で、どこまでが仕様変更なのか、
myspace側からは何の連絡もアナウンスもありません。
myspaceをご覧の皆様には度々ご不便をおかけしますが、
もはやいかんともしがたく、ご容赦頂きたく存じます。
ここ数ヶ月、myspaceに多くの時間を割いて参りましたが、
すこし時間と気力の配分を考え直さなければならないかもしれません‥
- [2006/10/24 20:07]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヘッセ遺作
永年探していた絶版本、
「ヘルメティック・サークル~晩年のユングとヘッセ」
を入手。ミゲール・セラノ著。
著作権の問題でここには転載しないが、
ヘッセは自分を、折れて枯れて樹からぶら下がって、
いつ落ちてもおかしくない枝に喩え、
自分の詩作をその枝のきしる音に喩え、
出来上がったその詩を妻のベッドに置き、
翌朝亡くなっていたそうだ。享年85。
今、とても大切に読んでいる。
「ヘルメティック・サークル~晩年のユングとヘッセ」
を入手。ミゲール・セラノ著。
著作権の問題でここには転載しないが、
ヘッセは自分を、折れて枯れて樹からぶら下がって、
いつ落ちてもおかしくない枝に喩え、
自分の詩作をその枝のきしる音に喩え、
出来上がったその詩を妻のベッドに置き、
翌朝亡くなっていたそうだ。享年85。
今、とても大切に読んでいる。
- [2006/10/14 10:44]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「いい曲」を「売る」という矛盾
昔はみんな「いい曲作る努力が1割、売る努力が9割」などと言ってて、
そういう人々とは距離をおいていたもんだが、
今ではみんな「いい曲作る努力が1%、売る努力が99%」になってる。
さて、こんな時代、どう生きたものか。
思い悩むうちに、矢のように時は過ぎていく。
そういう人々とは距離をおいていたもんだが、
今ではみんな「いい曲作る努力が1%、売る努力が99%」になってる。
さて、こんな時代、どう生きたものか。
思い悩むうちに、矢のように時は過ぎていく。
- [2006/10/06 13:44]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
画像が
myspaceの話。
向こうから「トモダチになってくれ」と言われたときに、
相手の場所に貼り付ける「ありがとう」の画像と、
こちらから「トモダチになってくれ」と送信したときに、
相手の場所に貼り付ける「トモダチに加えてくれてありがとう」の画像、
この2種類を用意する。
適当な置き場が無かったので、
このブログに画像ファイルをアップロード。
その画像のURLを特定。
そしてリンクタグを貼り付けて、使用していた。
2ヶ月以上、これで問題なかったのだが、
先日、片方が表示されなくなった。
よく、ブログで画像のURLを変えられた、とかいう話を聞くが、
URLは変わっていない。直接手で打てばブラウザに表示されるし、
一度そうやって表示させてキャッシュに残してしまえば、
myspaceでも(見かけ上)表示される。
つまり、技術的なことはよく判らないけど、
FC2ブログに画像をアップして、
他のサーバに(少なくともmyspaceのサーバに)表示させようとしても、
表示できなくなってしまったらしい。
なんで片方だけ、と試行錯誤しているうちに、
もう片方も表示されなくなった。
----------------------------
試行錯誤の末、myspaceユーザーの多くが愛用している、
photobucketにアカウントをつくり、画像を移動し、
170人以上のトモダチに詫びを入れつつ、コメントを貼り直し続けていた。
これだけで数日間つぶれた。
これでもう大丈夫だろうか。また問題は起きないだろうか。
--という話を知人のミュージシャンに話したら、
「無駄な労力ですねぇ」
「そうなんですよ。もう画像の貼り替えごときにこんなに時間を使っちゃって」
「‥てゆうか、SNS自体です。労力に見合うものが得られるんですかねぇ」
‥‥そういえば‥…
「番組持つことになったからCD送ってー」という欧州DJにCD郵送したが、
その後なしのつぶてだし、
品揃えが100種類もない、エクアドルのオンラインCDショップが
「うちとCD取引しないか」って言ってきたけど、返事してないし、
10年くらい前にインターネットで連絡取ってきた、
アメリカのブトー・ダンサーと再会して、
気を良くしてFTPで1曲送ったが、
丁寧なお礼があったきりでなしのつぶてだし。
もちろん海外からのCDの買い注文はないし。
‥‥
‥しかし、えてしてこういうことは膨大な無駄を必要とする。
1の努力に1の結果とはいかない。
丁寧に人に接していけば、一切が無駄というわけでもなかろう‥
----------------------------
向こうから「トモダチになってくれ」と言われたときに、
相手の場所に貼り付ける「ありがとう」の画像と、
こちらから「トモダチになってくれ」と送信したときに、
相手の場所に貼り付ける「トモダチに加えてくれてありがとう」の画像、
この2種類を用意する。
適当な置き場が無かったので、
このブログに画像ファイルをアップロード。
その画像のURLを特定。
そしてリンクタグを貼り付けて、使用していた。
2ヶ月以上、これで問題なかったのだが、
先日、片方が表示されなくなった。
よく、ブログで画像のURLを変えられた、とかいう話を聞くが、
URLは変わっていない。直接手で打てばブラウザに表示されるし、
一度そうやって表示させてキャッシュに残してしまえば、
myspaceでも(見かけ上)表示される。
つまり、技術的なことはよく判らないけど、
FC2ブログに画像をアップして、
他のサーバに(少なくともmyspaceのサーバに)表示させようとしても、
表示できなくなってしまったらしい。
なんで片方だけ、と試行錯誤しているうちに、
もう片方も表示されなくなった。
----------------------------
試行錯誤の末、myspaceユーザーの多くが愛用している、
photobucketにアカウントをつくり、画像を移動し、
170人以上のトモダチに詫びを入れつつ、コメントを貼り直し続けていた。
これだけで数日間つぶれた。
これでもう大丈夫だろうか。また問題は起きないだろうか。
--という話を知人のミュージシャンに話したら、
「無駄な労力ですねぇ」
「そうなんですよ。もう画像の貼り替えごときにこんなに時間を使っちゃって」
「‥てゆうか、SNS自体です。労力に見合うものが得られるんですかねぇ」
‥‥そういえば‥…
「番組持つことになったからCD送ってー」という欧州DJにCD郵送したが、
その後なしのつぶてだし、
品揃えが100種類もない、エクアドルのオンラインCDショップが
「うちとCD取引しないか」って言ってきたけど、返事してないし、
10年くらい前にインターネットで連絡取ってきた、
アメリカのブトー・ダンサーと再会して、
気を良くしてFTPで1曲送ったが、
丁寧なお礼があったきりでなしのつぶてだし。
もちろん海外からのCDの買い注文はないし。
‥‥
‥しかし、えてしてこういうことは膨大な無駄を必要とする。
1の努力に1の結果とはいかない。
丁寧に人に接していけば、一切が無駄というわけでもなかろう‥
----------------------------
- [2006/10/04 01:22]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
知人/友人の公演情報について
1997年の開設時より、私のホームページに、
自分が参加してない公演、ライブ、展覧会などの情報を、
「知人・友人の近況」
として掲載してきましたが、
今後はそのような知人、友人の公演情報はこのブログに移行致します。
公演が終わったら順繰りに削除していきますのでご了承下さい。
自分が参加してない公演、ライブ、展覧会などの情報を、
「知人・友人の近況」
として掲載してきましたが、
今後はそのような知人、友人の公演情報はこのブログに移行致します。
公演が終わったら順繰りに削除していきますのでご了承下さい。
- [2006/10/01 11:45]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |