時間の向こう側 から 


こちら側が風景に辿り着いたのか
風景がこちら側に訪れたのか
わからなくなる日が 近いのかもしれません

iphone出航(但し初日にやや轟沈気味) 

iPod轟沈 」という文章をいつ書いたろうかと調べたら、2年半ほど前でした。
ipodを買いに行ったら、お店(量販店)が異様な勢いでipodに付属させて使うWi-fiか何かのような小さなガジェットの購入・契約を迫ってきて、
それはもう、それを購入・契約しない人間は売り場に近づくな、と言わんばかりの凄まじい勢いで、
その掴みかからんばかりの勢いで営業をかけてくる営業職の人をかいくぐってどうにかipodを売り場から持っていけたものの、同時に買おうとしていたイヤフォンの売り場の設営がいい加減すぎた上に、「このヘッドフォンを下さい」と型番を指差して宣言しているのに店員さんにたらい回しにされた挙句10分も放置され、とどのつまりはそのお店の店員さんが全員、その店頭に“売り物”として展示してあるヘッドフォンの在庫の有無もお客さんに売る方法も分からないらしい、ということに、舟沢が静かにキレて、何も買わずに帰ってきた、というような話でありました。

そんなこんなで、今日までipodもiphoneも手にすることなく生きてきましたが、
・もはや折りたたみ携帯が少数派になりつつある
・昨年あたりまでは「いつかは出るさ」と思っていたdocomo版iphoneが、発売しないか、発売するにしてもかなり先らしいという情報を多く目にするようになった
・手持ちのdocomoの携帯が古くなってきた
・androidにはあまり食指が動かない
・巷はiphone5発売で沸いている
等々の理由により、これもいいタイミングが来ているのではないかと思うに至り、
iphone5なるものを購入してきました。

docomoさんからのMNP(ナンバー・ポータビリティ)です。
非常に印象深かったのは、docomoさんが「他社で売っているiphone5への移行のために解約するお客さん」で非常に混雑していたことと、docomoさんの店員さんたちがずば抜けて接客技術高く、誠実に対応していたことです。
あれほど優秀な人々を擁する巨大な企業から人々がどんどん離れていく、
離れていく人々に笑顔も礼儀も全く絶やさない、優秀で誠実な従業員の皆さん。
何か、現代の日本という国について、非常に考えさせられるものがあります。

------------------------

で、iphone5です。
もちろん、全部はわかっていません。
昨日までiモードで画像非表示に設定してパケット代を節約していた人間ですので、
iphone5を半日触っても、理解できることは、僅かです。
いくつか、印象に深かったことを、書き記しておきます。

・3週間かかった
MNPは移転元(舟沢の場合はdocomo)に申請して、
その申請は2週間以降は無効となってしまいます。
舟沢、iphone5購入予約をした日にMNPの申請をしましたが、
入荷に3週間かかったので、MNPの手続きを2度しなければなりませんでした。
MNPは入荷の電話がショップからかかってきてからでも間に合いますので、慌てないほうがよかったみたいです。
このことは、検索をかけたらiphoneを買い慣れている人にはあたりまえのことだったようですね。
・環境が未完であり、競争がすごい
充電用の器具を、別売りでもう一つ売ってくれ、とショップに申し入れたのですが、
「在庫が入手できない」と売ってくれませんでした。
iphoneカバーは、ただのプラスチックの枠なのに、物凄く高かったです。
液晶保護フィルムは、近日発売です。
つまり、様々な付属品が、入手困難で、入手できる物は高価です。
市場が先鋭化している様子がよくわかります。
・フォントが小さい
びっくりしたのはフォントの小ささです。老眼の始まった目にはかなり厳しいものがあります。
一体どこで文字の大きさを設定するんだろうと思ったのですが、
検索をかけてみると、
『設定』→『一般』→『アクセシビリティ』→『テキストを大きな文字で表示』
で一部の文字は大きくできますが、他はできませんでした。
他の方法を記述したサイトも見つけましたが、記述通りの動作をしませんでした。
環境不備や市場の先鋭化とも関係しているのでしょうが、ネットには不確かな記事も多いようです。
・いままでのiphoneでできて5からできなくなったことがかなりあるらしい
iphone5を買うまで、「これをするとiphoneは使いやすくなる」というTIPSサイトをかなりブックマークしていたのですが、その半分ほどが、iphone5では動作しなかったり、当該のメニューがなかったりしました。
・アドレス帳の使い方がよくわからない
アドレス帳をdocomoから移行したのですが、グループ分けされずに、全ての電話番号が50音順にだーっと一列に羅列されてしまって見づいです。これも、もしかしたらグループ分けする方法があるのかもしれませんが(というかないはずがないと思うのですが)、できません。
これも検索してみると、「iphone5のアドレス帳をグループ分けして管理するアプリ」なるものが複数出ているようです。値段も様々ですが、どれが使いやすいのか、わかりません。(もしかしたらOSがアップデートしたらデフォルトでできるようになるのかもしれないと思うのですが、甘いのかもしれません。)
・ipodとして使うのに手間取った
まず、PCのitunesと「同期」なるものをしてみようとトライしたのですが、できません。
調べてみると、舟沢のPCのitunesのヴァージョンが古いようで、
itunesのヴァージョンは10.7以降じゃないとiphone5は認識しない(らしい)と知りました。
で、itunesを10.7に更新しようとするのですが、itunesに更新を命じても、更新しようとしません。
そしてさらに調べてみると、itunes10.7は、舟沢のPCのOSには対応していないと書いてある記事を発見。
舟沢の古いPC向けにitunesのアップデートがなされるか、舟沢がいつかPCを買い換える日までは、
iphone5は携帯音楽プレーヤーとしては機能できないのかもと思ったのですが、
アップルのサイトに行って、
「更新・アップデート」ではなく、itunesをダウンロードしてきて上書きで再インストールしたら、舟沢の環境でも無事同期できるようになりました。
まあ、新しいものに手を出すことは混乱に翻弄されることであり、ある程度はいたし方ありますまい。
舟沢、この歳になって、やっと、新しいもの≒未成熟なものの混乱に対する免疫が出来てきたような気がいたします。

まだまだ憶え、適応しなければならないことは沢山ありますが、
これにのめりこむよりは、
次回のライブ「元型ドローンVol,4」に集中するほうが重要ですし、
半日ほど使ったら、以前のケータイに頼っていたこと、
電話、メール、一部のネット、スケジュール管理、メモ、目覚ましなどは、
概ねできるようになりましたので、あとはゆっくりやろうかと思います。
今のところ気持ちの中ではライブを優先いたしますが、
ゆくゆくは「モバイルサイト」をスマートフォン向けに改善していくべきか、
そうするにはどのような方法があるかも、今後考えなければならないかもしれません。
ざっと見回したところ、スマートフォンで抜群に見易いサイト、というものはあまりないような気がしますし、
そういう場合にはサイト自体を「アプリ化」するのが一番らしいのですが、
舟沢にはその知識がありません。さてどうしたものか。

それもこれもとりあえず置いておいて、今は気持ちを元型ドローンに入れ込まねば。

「剥製にされた夏」の動画 (2) 

金沢舞踏館 舞踏作品「剥製にされた夏」ですが、
当ブログで以前紹介したのとは別のヴァージョンがアップロードされました。

実況なのでシャッター音なども入っていますが、
冒頭から4:20あたりまで鳴っている曲が、
夜明け前双つ」(よあけまえふたつ)
というアルバムに収録されています。