KAIHOUミラー発売のお知らせ(マスクも先行で) 

突然ですが、
鏡を作りました。

直径76mm。手のひらサイズです。



裏側が、KAIHOUのジャケットイメージになってます。

kagami_kaihouura_400px.jpg

これを、ストライプハウスギャラリー
にて販売を始めました。
[地図]

ギャラリーにて、スタッフに「舟沢虫雄のかいほうミラー」と、
お気軽にお声がけくださいませ。
税込¥1000です。

そして、Bandcampでも、グッズとして発売を始めました。
こちらから通販できます。
こちらは$9にしました。日本国内送料$2。
海外への送料は$5にしてあります。

クレジットカードかpaypalで、ドルで、英語で購入、
というのはハードルが高いですか。
私にとってもハードルが高いです。

自力通販は初めてなので、
これで様子を見て、ひょっとしたら、
ヤフオクで定価販売するか、
メルカリのアカウントを取得するかもしれません。
(しないかもしれません)

ヤフオクで定額で売ってるのと、
メルカリで売ってるのは、
どちらが買いやすいものでしょうかね。
どちらも同じような気がするのですが、
それは私が年を取ってしまったからかもしれません。

なんだか、初めてのことばかりです。
人間は生涯、何かに対して、初心者なのですね。

------------------------

あと、じつは‥
次回ライブを11月に開催する方向で、
現在もろもろ調整しているのですが、
そのライブのチラシに使用する“円相イメージ”を使って、
オリジナルマスクをデザイン・生産してしまいました。

mask2020_ryoumen1_400px.jpg

mask2020_katamen1_400px.jpg

色は表地が真っ黒、顔に当たる裏地は白、
円相は“ほんのわずかに緑がかった灰色”です。
遠くから見ると黒いマスクに見え、
かなり近しい人だけに“何か文様が入ってる”、
と気づいていただけるようなデザインです。
地味ですが、派手にするものでもないよなと思いまして。

また、触っていただければお分かりいただけると思いますが、
生地も水着っぽい質感の高級素材です。
(原価、めっちゃ高いです‥)

次回ライブは、密を避けるため、
定員制・予約制にしようと動いているのですが、
オリジナルデザインのマスク、
定員制、極少人数のライブ物販では完売できっこない量を
生産してしまいました。

というわけで、このマスク、
先行販売として、
ストライプハウスギャラリーにて販売を開始しました。
1枚税込¥800。
(これでも利益はほぼ出ないです><)

マスクについては、今のところ、通販をしない方向で考えています。
(ネット通販のガイドラインなどを見ると、「転売ではないマスクであってもそれを買った人が転売する可能性があるので削除の対象となりうる」、みたいに書かれています。)

というわけで、マスクについては当分通販はなく(ひょっとしたらずっとなく)、
ストライプハウスギャラリーのみでの販売となりますので、
ギャラリーにお越しの際には、
KAIHOUミラーと併せてご覧くださいませ。

(年末辺りに投げ売りしててもどうかお気を悪くなさらないで下さいませ)

時間の流れが変化している 

毎日忙しい。
というより、
「今まで先送りにしていたあれをやろう」とか、
「こういう状況だからこそこれをやろう」とか、
自分でやることを増やしているようにも思う。

だがそれも、2~3か月で済んでしまった。
いや、済んではいないが、
そろそろ、気力体力がもたなくなってきた。

時間の流れが変化している。

外出しなければならないことが減ってから、
逆に、外にいる時間が増えた。
日焼けするほど、歩いているのだ。

それでも、気力体力は、
じわじわと落ちていく。

時間の流れが変化している。

元々、孤独には強いほう、というか、
最近の若者ことばでいえば、
“ぼっち耐性”はかなり強いほうだと思っていたが、
「おうち時間」だって、2~3か月で飽きてきてしまった。

時間の流れが変化している。

非常時としての気力体力のまま、
日常を送るのは難しい。

Youtubeなどを見回すと、
手塩にかけた入魂の動画よりはむしろ、
普段のメインワークを離れて、
日常としてただただしゃべっている動画のほうが、
人気が高いようにも見える。

ラジオを聞いたりしていると、
そういう、「ただただ雑談をしている動画生配信」を、
二つ三つ同時に立ち上げている、
と話す方もおられる。

時間の流れが変化している。

ほどんど実現不可能なマルチタスクが、
日常として世界を覆っていて、
それは自ら招いているのか、
外界から流入しているのか、
自分(たち)にも、よくわからない。

時間の流れが変化している。
追記/補足を読む