NS10Mとミニアンプ
- 技術寄りの話
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

‥はふ。
ヘッドホンのジャックの調子がなんかおかしい、
という程度のことで、
モニターシステム全部買い替えになるとは思わなかった。
この旧いスピーカーとアンプ、どうしよう。
結構希少価値がある代物なんだが、
売る気にもなれず、捨てる気にもなれず、置いとくのも邪魔だし。
しばらく考えつつ保管しとこう。
やっと配線が一段落。
やっぱりプリアンプ代わりにマ○キーを買ったのはまずかったかもしれない。
モニター前、録る前段で納得づくで使うんならいいが、
モニター用プリアンプとして使うと、
マー○ーを通った音を聴きながら、○ーキーの通ってない音を録って行くことになる。
しばらく使ってみて、低音を脳内で逆算~つまり適応~できなければ、
セレクターとパッチベイとヘッドフォンアンプで、
もっともっと複雑に配線することになるのかもしれない。
それもうざい話だなぁ‥
‥みんなどうやってるんだろう、と思うけど、
もう定石がないのは調査済。
てゆうか全部パソコン内部でやって、
インターフェースからアクティブモニターに直挿し、
というのをもし定石と呼ぶなら、
私は定石の曲作りをしてないということか。
こればっかりは仕方ないな‥
- [2006/02/12 20:14]
- 技術寄りの話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪深奥の成熟
- | HOME |
- Melancholia≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/19-03173fc5
- | HOME |
コメントの投稿