民謡状の嗚咽
- Weblog
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
長距離列車の中で。
「ぁぁぁああんぁんあんぁんあぁん」
という異様な声が聞こえる。
見ると、スーツを着た男性。
かなりのご高齢だが、スーツなので、出張の帰りか何かだろう。
リタイアした方とは見受けられない。
見るからに酔って、見るからに疲れ果て、
苦しげに目を閉じている。
しばらく聞いていると、この声が、
何らかの日本民謡の一節であるらしい。
歌詞もメロディーもすっかり抜け落ち、
抑揚と声色だけが、その男性の体内に残っているらしい。
同伴の男性が時折声をかける。
「ほらー。銭湯じゃねぇんだからさぁ」
「なんか知んねぇけど口からどんどん出てくるんだよ‥
ぁぁぁああんぁんあんぁんあぁん」
もはやご本人の記憶にも、
なんの民謡の記憶かすらないらしい。
それに、それほど知性のない人でもないらしい。
それが、アルコールと疲労によって、
意識の薄皮が一枚剥けただけで、
忘れられた民謡が口からとめどなくあふれ出してくる。
そういう人が、現役で、今も働いている。
私たちは、そういう時代に、生きている。
「ぁぁぁああんぁんあんぁんあぁん」
という異様な声が聞こえる。
見ると、スーツを着た男性。
かなりのご高齢だが、スーツなので、出張の帰りか何かだろう。
リタイアした方とは見受けられない。
見るからに酔って、見るからに疲れ果て、
苦しげに目を閉じている。
しばらく聞いていると、この声が、
何らかの日本民謡の一節であるらしい。
歌詞もメロディーもすっかり抜け落ち、
抑揚と声色だけが、その男性の体内に残っているらしい。
同伴の男性が時折声をかける。
「ほらー。銭湯じゃねぇんだからさぁ」
「なんか知んねぇけど口からどんどん出てくるんだよ‥
ぁぁぁああんぁんあんぁんあぁん」
もはやご本人の記憶にも、
なんの民謡の記憶かすらないらしい。
それに、それほど知性のない人でもないらしい。
それが、アルコールと疲労によって、
意識の薄皮が一枚剥けただけで、
忘れられた民謡が口からとめどなくあふれ出してくる。
そういう人が、現役で、今も働いている。
私たちは、そういう時代に、生きている。
- [2010/02/20 23:46]
- Weblog |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪狂気ではないが 論考不可
- | HOME |
- 野菊トリガー≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/366-1ad9e1f7
- | HOME |
コメントの投稿