自作ウィンドスクリーンの見た目 

持ち歩くレコーダーに、
ウィンドスクリーンがない。
屋外で使うので、風に弱いのにはけっこう苦労する。
この製品は、すぐに次世代機に取って代わっていて、
そっちには専用のウィンドスクリーンも別売されている。

調べてみると、
●見た目が殆ど同じの次世代機だが、
その次世代機用のウィンドスクリーンは使えないらしい。
●次世代機は、音質は向上しているものの、
起動が遅くなっているので、
あえて旧世代のまま使っている人も多いらしい。

というわけで、
ウィンドスクリーンが欲しいために次世代機に買い換えるのは、やめた。

ふとスーパーで思いつく。
そっか。ウレタンならいいじゃないか。
台所用のスポンジを買えば、
それでどうにかなるじゃないか。
風がよけられればいいんだ。
見た目なんかどうでもいいんだから。

台所用のスポンジを購入→
→固い方をカッターで切除→
→切れ目を大きく入れてレコーダーにかぶせる→
→カッターでカドを適当に面取り。

見た目なんかどうでもいいんだ。
風除けになればいいんだ。
見た目なんかどうでもいいんだ‥
‥見た目なんか‥‥






‥‥‥‥‥‥‥‥‥。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/376-ae525fb6