夢実況 

うちを地デジ化したら、クリアに放送大学が映るようになって、
録画もできるようになった。
で、録りだめた放送大学ばかり見ている。
読書も、最近は実用書が増えている。

------------------------

私自身、心理学に詳しいイメージを持たれることがあるのだが、そうでもない。
芸術に分け入るため、そして自分の魂の問題に分け入るために、
必要な部分について、狭く学んでいるにすぎない。
なので、なんというか、心理学者に言わせると、
私という人間は、たぶん「基礎がない」ということになるに違いない。

現に、放送大学の様々な心理学の授業を見ていても、
知っている概念はほとんど出てこない。
自分が普段深入りしている心理学とは著しく違う世界に、
いささか違和感を感じつつ学んでいる。

------------------------

基礎的な、表面的な、計量的な、非-深層的な心理学を学んで、
かつ実用書ばかり読んでいたら、
夢が変化した。

------------------------

突然目の前に、
柔らかい桃紅色の、陽炎のように揺れる、
水平線の景色が広がる。
水平線の向こうには工場街があるようで、
プラントらしき幾何学的な建物が陽炎のように揺れている。
水面に映るのか、蜃気楼なのか、
水平線の下に、逆さに建造物が映っている。
まるで、印象派が抽象画を描いたような風景である。

突然場面が変わって、とても古い駅に私はいる。
コンクリートも朽ちかけていて、
階段も斜めになっている。
その駅の階段のところで、
浜崎あゆみと、犬が戯れている。
しばらく見ていると、
浜崎あゆみと犬は、マリオになってしまう。
目を横にやると、藪である。


------------------------

非-深層的な心理学を学び、その違和感の疲れから見る夢は、
非-深層的であった。
興味深いのは、その夢を、自覚的に見ながら、
ある程度積極的に変化させることができること。

夢を見ながら、自分で自分に、その夢を実況できてしまうのだ。

------------------------

あれ?この風景なに?あ、これ、夢?ああ、こないだ墓参り行ったときに海を見て、東京湾の向こう岸が見えて、今日は天気がいいなぁ、向こうの工場が見える、って思ったのが夢に出てるだけだわ。蜃気楼とかって砂漠でも海でも出るんだっけ、とか思ったわそん時。それが映像化されてんのかー。じゃぁなんでこの映像薄いピンクなの?あー、そういえば今日ビスコンティの「ベニスに死す」のラストの色について一瞬考えたわ思い出した。へぇー、あんなちらっと思ったことでも夢に出てくんのかー。無意識の願望とかじゃないじゃんこれ。あれ駅になったぞ?どここれ、あー、今日通った駅の階段で、この駅すごい古かったのを最近建てかえたんだよなー、と思ったっけ。でもこの映像は今日通った駅の建てかえ前より、子どもの頃の駅に近いよな。そっか古い駅の連想でこういう昭和にありがちな駅の映像が生じてきたわけなのね。へぇー。ってなんで浜崎あゆみ?あー、そういえば今日仕事中に浜崎あゆみって人はツイッターやってるって聞いたなー、ってふと思ったっけ。で犬と猫についても考えるともなしに考えたよなー。たったそれだけで浜崎あゆみと犬が遊んでる映像がこんなにクリアに発生するのかー。すげーなー。これって夢なんだろ?で、オレいまこうしてそれを自覚して観察してるだろ?ってことはこの映像、自力で変えられるんじゃね?そうだな、マリオになれ、と念じてみるか。おー。マリオになった。おもしれー。モーフィングとも水面に映るのとも違って、すべての線が糸が解けるみたいにふにゃふにゃになって、マリオに変化したわ。この変化のしかた、CGでも見たことないわー。すげー。ほかどうなってんの?あー、今日の帰り道の脇にあった藪がここにあんのね。

------------------------

で、目が覚めた。

なんとくだらない。
どんな象徴もなく、ただの些細な印象が映像化されているだけじゃないか。
どこにも魂の困窮が顕われていない。
いや、しいて言えば、表層意識のような浅い部分の心理学を学び、
実用書を読んでいることで、
魂の奥のほうが困窮して、
実用的でないイメージを求めてこの映像を作り出したんだろうから、
要望があってみてるっちゃぁ見てるんだが、
それにしたって見てる最中に実況で解釈できるような浅はかな夢を見るかー。
ああ、下らないなー。
と思ったのであった。

そういえば、やけに浅い次元のものごとを、
非常に精緻に作品にするタイプの芸術家がいるが、
あれはこういう魂のニーズというか、
そういう意識が常態と化している人がやってるんだろうなぁ。
まぁ、深い場所のことをやれば偉いってわけでもないかもしれないしなぁ。
そういうのを価値が低いとかって思っちゃいけないよなー。

うんうん、ひとつ勉強になった。
そう思ったのでありました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/416-93b81b7d