自我に関する思考の断片 

思考プロセスのメモの断片を編集、公開します。
プロセスの断片なので、信頼性は、低いです。
「独り言の断片の公開」程度にお読み下さい。

------------------------

自由と、楽園追放と、シュタイナー的な意味合いでのデーモン。
自由の可能性の出現によってデーモンが出現するのではないか。
ではデーモンの発生は誰が責任を持つのか。
自我の強制的発生によってデーモンが生じるのだとしたら、
人間が人間たる所以そのものが、デモーニッシュではないか。
自我の発生にはルシファーが関わる。
自我の認識にはサタン/アーリマンが関わる。
発生した自我が外界から根本的に破壊されるときに、
デーモンが生じるのではないか。
そのように考えるのは、メフィスト的だろうか。

------------------------

道元の正法眼蔵は、読みづらい。というか、正直、ほとんどわからない。
曹洞宗が大きな宗派たりえたのは、道元が偉大であったからだけではない。後に社会的才能に恵まれた人(たち)が、宗派として運営されうるように、いわば“自転”するように、轍をつけたのだ。道元という傑出した天才が“心身脱落”を実現したといっても、それだけで後の世の幾多の僧侶が生活できるようになったわけではない。“心身脱落”を実現しても、歴史に名前のない人物だって多いに違いない。

------------------------

私は、ウロボロスを、「見た」ことがある。
その状況を、言葉で説明できない。

------------------------

グノーシスは自我を裏切る。
無意識が自我を裏切るのではなく、自我が自我を裏切る。
自分で自分に嘘をつくことではなく、
自分自身が自分自身を、裏切る。
自我が自我に裏切られる瞬間を、言語化することは出来ないし、
芸術化することも私にはできそうにない。
この状況にやや近いことについて、
ユングは「言語化不可能」と書いていたと思う。

自我が社会に破壊される経験について。
オーウェルの1984ではネズミのシーン。
ゲーテのファウストでは恋人が死刑になるシーンだろうか。
(いや、ゲーテの場合は少し違う気がする)
それを生涯経験しないなら、
それはそれでよい人生かもしれない、と思うことがある。

グノーシス自体が自我の発生と深く関係しているのだから、
発生当初のグノーシスの信者たちの大半は自我の裏切りを経験しないで生涯を終えたに違いない。
(いま現在グノーシスを信じておられる方にお会いしたことがないので、いま現在のグノーシスについて、私は語るべき言葉を持たない。)

現代、どれほどの人々が、発生した自我の破壊を経験せずに人生を送られるのか、私にはわからない。
作品にもほとんどできないし、言語化もできないのだから、知りようがないのかもしれない。
これは、“大人になる”ということとは、ちょっと違う経験だと思う。

------------------------

オーウェルの「1984」は、未来を描いたのではなく、
人の一生を描いたのではないか。
そう考えるに至ったとき、
自分は、知ってはならないことに気付いたような気がした。
しかし、ある程度ネットを検索すれば、
むしろそう考えることのほうが普通といえそうな気配すら感じる。

------------------------

多様性は衰退局面において生じる、ようにも見える。

------------------------

本当の自分などというものは存在しない、という説には、いまもって得心が行かない。
だが、たしかに本当の自分が“ない”人は多い、気がする。
原理的に自我が“ない”のではなく、
自我が“ある”人と、“ない”人がいる、そのように感じる。
ヘッセの言う「額のしるし」。
ヘッセ自身、“青春の作家”と誤解される思いを書き残している。
(どこだったか、出典は忘れた。)

------------------------

本当にやりたいこと、というのは、本能では決まらない気がする。
もっと別の何かが加担しているように思える。
「自分の胸に聞いてみる」だけでは、
何かが足りない時があるのだ。

------------------------

ユングは研究の末、グノーシスの限界について言及していたらしい。
グルジェフは、後年、沈黙した。

------------------------

この限界を経験すること、
この限界を体験することを、
シュタイナーは「限界を設ける必要はない」と言ったのかもしれない。
いや、間違っているかもしれない。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/464-db97ee8d