消耗品が換えられる幸福 

貧乏暮らしが長かったこともあって(今でも貧乏だけど)、
イヤホン/ヘッドホン派である。
スピーカーで音を出すことは滅多にしない。

ヘッドホン~本気聴き&モニタリング用と、
イヤホン~テレビ用と、
イヤホン~音楽用、
以上3種類があって、
全部に長い長い延長ケーブルが付けてあって、
自宅では延長ケーブルを引きずって生活している。

―モニター用ヘッドホンはSONYのCD3000。
スタジオ定番CD900STの事実上の上位機種で、定価5万。
生産終了なので、今のCD3000(2代目)を聴き潰したら、
普通のスタジオみたいにCD900STにするか、
近い音のものを探すことになるのだろう。
―テレビ用イヤホンは、耳たぶが痛くならなければ何でもいい。
3000円くらいのをテキトーに買ってる。
―音楽用イヤホンは、
オーディオテクニカATH-EC7。
こいつは掘り出しもんで、
1万ちょっとでそこらへんの密閉ヘッドホンより音がいい。
多少装着感に問題はあるが、非常に気に入っている。
が、去年、うっかり踏んじゃった
そして昨夜、戌鈴をサンプリングしてる最中に、
左側が耳からぽろっと取れてマイクスタンドに強打した
それが致命傷になったのか、
左側だけ、400~600Hz辺りに音が密集するとビリビリ言うようになった。
‥‥それで今日、おんなじの買ってきた。

同じものに買い換えられるって、幸せなことだ。
特にモニター周りとマイク周り。
実際に聴いてみないと、値段やメーカー名だけではとても選べない。
モニターの試聴って、相当な労力がいるし、
A○Gだろうがエ○ガだろうが何万円しようが、ひどい物はあるのだ。
------------------
注1:
A○Gやエ○ガにも、いいものはあります。
あたりまえですが、宣伝や営業妨害の意図はありません。
注2:
夜中に鈴サンプリングできるなんて、立派な住環境じゃないか、
カネモチじゃねぇか、と思われるかもしれませんが、
真下の階が今ちょうど空室になってるだけです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mushiof.blog.fc2.com/tb.php/7-b3898002